810382 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽天主義4157

楽天主義4157

石和(9月)



★ 石和 ★
★ 2005年9月2日 ★


草津に行きたかったけど、妙に暑い。
どうせ草津に行くならもう少し涼しくなってから&それなりリサーチし、
それなり良宿泊所へという事で、草津は諦めた。
が、が、折角の休みどこかに行きたい。
で、で、去年からずーと気になっていた。まきちゃんですよんさんの日記で紹介されていた
&るるぶじゃぱん10月号で紹介されていた源泉湯燈屋へ行く事に。
ナビをセットし、いざ山梨県甲府市上阿原町へ。
行ってみて気付いたけど、みたまの湯ほったらかし温泉
ちょうど中間辺りじゃないの?と思ったし、
今までも通った事ある道なのにちょっと奥まっていたので気付かなかった。
今日も、のぼりを見つけ入ってみるも、入り口が閉まっている・・・せっかくここまで来て今日休み?
・・・ふと店名を見ると養老の滝と書いている。
ここじゃないの?
・・・よくよく見ると燈屋は奥みたい・・・良かった。
2005.09.02.燈屋 2005.09.02.燈屋2
店内に入ると和み系でしたねぇ。
さすが千と千尋がモチーフになっただけありますねぇ。
湯欲も温快の湯、流湯青石の座湯、古代檜の湯、富士大沢石の湯、歓談足つぼ、段式サウナ、
釜蒸し風呂と、高温から低温までの温浴施設が揃ってて良かったなぁ。
釜蒸し風呂(低温サウナ系、岩盤浴系、寝湯系を混ぜた感じの風呂)にずーと入っていたかったし、
露天の低温古代檜の湯にずーと入っていたかったけど、
せっかくここまで来たんだからぶどう園へ寄ろうと思い1時間程で出てきてしまった。
それにしても御食事処が安かった。東京じゃ考えられない。
温泉を出て、猛暑の中、また汗ビッショリになりながら、
折角なんで
2005.09.02.石和温泉駅
石和温泉街を車でぶらりと

毎年ぶどう狩りに行っている
2005.09.02ぶどう狩り
川崎園さんでぶどうを買って・・・結局刈りはしないで、帰って来ました。
さすがに平日なんで、どこもかしこも空いていた。
ラッキーな1日でした。



© Rakuten Group, Inc.